愛知県半田で約60年に渡って、業務用たまり醤油一筋に作っております。昔ながらの製法にこだわり、長期熟成にこだわったたまり 醤油を作り続けております。

半田の旨味家 誕生の秘話

鶏だし塩スープ 鶏味塩 生まれるまでの成り立ち

鶏だし塩スープ 鶏味塩(とりびあん)って、そもそも何?

半田の旨味家,鶏だし塩スープ,鶏味塩,とりびあん,トリビアン,tresbien,tres bien,鶏がら塩スープ,たまり醤油,ヤマミ醸造,鶏,出汁,だし,ダシ

 鶏だし塩スープ 鶏味塩は一言で言えば、『お料理の下味、つまり隠し味的お出汁』という事になります。

 2003年、タイ料理のお店「Jing Jing Thai SHOKUDO」が生まれました。
このお店のコンセプトは「本格的なタイ料理を一切の化学調味料を使わずご提供する」でした。
当時タイ料理と言えば、化学的に作られた、うまみ調味料を大量につかったものがほとんどで、和食でいう出汁や、イタリアンでいうブロードを使った料理と比較して、残念ながら洗練されていないものばかりでした。
そこに挑戦をいどんだのが、Jing Jing Thai SHOKUDOのシェフだったのです。
タイ料理の特徴とも言える、「素材の旨味×ハーブの香り」を活かしていく『下味』となる出汁をどのように作っていくか、それをテーマに日夜様々な手法や材料との格闘をしていたのが始まります。
そこに、とあるきっかけで愛知県半田のたまりしょうゆメーカー「ヤマミ醸造」との出会いがあり、同じしょうゆでも「たまりしょうゆの長期熟成と低温仕込」という昔ながらの製法にこだわったところで生み出される「凝縮感のある旨味」に出会います。

 そして、愛知県といえばやはり名古屋コーチンを始めとしたブランド鶏の発祥に地でもあります。
早速、そこで得たヒントを素に料理の基本となる「出汁」作りを協業で繰り返し、出来上がったのが「鶏だし塩スープ」だったのです。

RAAN JING JING THAI Seijo

その生み出された、地鶏とたまりしょうゆの旨味を活かした出汁を武器に2005年世田谷区成城に『RAAN JING JING THAI Seijo』がオープンいたしました。

 全ての料理には、この鶏だし塩スープが下味として使われており、勿論それ以外の化学調味料を一切使わずにご提供するタイ料理は、地域のお客様を始めとして遠方からも来られる客様にも多くのご支持を頂くまでになりました。
そのうちに、あそこの料理の美味しさは何が原因しているのか?特に同じタイ料理を生業として営業されているタイ人シェフの間でも噂が広がり、いつしか鶏だし塩スープを使いたいというお店までが出てくることに。
その後約8年間に渡って、タイ料理を始めとしたイタリアン、フレンチ、そして中華や和食のレストランまでが、鶏だし塩スープを使うようになっていきました。

 そのような中で、このRAAN JING JING THAI Seijoで提供されているお料理が各国大使館が主催するエクセレント・レストラン・アワードといった様々な表彰制度の中で数多くの表彰を受けることになって行きます。

california by the glass promotion

そして、2012年いよいよ数多くのお客様からのご要望もあり、一般の消費者の皆様にも鶏だし塩スープを提供して欲しいというお声にお応えする形で生み出されたのが「鶏だし塩スープ 鶏味塩」なのです。

  • 鶏だし塩スープ 鶏味塩(とりびあん)の名前の由来は?

「塩」と「鶏の旨味」、そして「たまり醤油の旨味」の掛け合わせで、出来上がったオリジナル調味料であったため、世の中にそれを表現する調味料のカテゴリーがなく、私たちは相当悩みましたが、様々な考えの末、出てきたキーワードは、「塩」と「鶏やたまり醤油の旨味」=「だし」という、至極当たり前な言葉ばかりでした。

それでは、その至極当たり前のキーワードを組み合わせた結果、調味料のカテゴリーは「鶏だし塩スープ」という、本当に芸のない名称にする事にしました。

しかし、インパクトにかけるという事もあり、カテゴリー名だけでなく、商品名も同時に考えようとしたときの事です。実験的に使って頂いたフランス人シェフが、この鶏だし塩スープへの感想を手紙に書いてくれました。そのお手紙の中でとても印象に残った単語が、「Tres bien!!」でした。

鶏味塩,ジャン・ミッシェル・バイロン,フランス人シェフ,Tres bien,トレヴィアン

 「Tres bien!!」はフランス語で、素晴らしい!という意味ですが、フランス語の出来ない私たちにも意味は理解できたのです。しかし、それ以上に自分達でその単語を発音してみると、なぜか巻き舌で発音してしまいます。

 丁度、その昔ギャグで言っていた「麻布十番」をフランス語的に発音すると「アザッ・ヴ・ジュ・ヴァン」と言っていたのを覚えがありますでしょうか?そんなノリで、Tres bien「トリッ・ヴィ・アン」と発音してみると、その瞬間、頭に浮かんだ文字は「鶏」と「味」、そして塩加減を意味する「塩梅=あんばい」の「塩=アン」という文字が浮かんだのです。

 そこで、全員満場一致で「鶏味塩」と書いて、「とりびあん=素晴らしい鶏だしの塩味スープ」の意味合いを含めたネーミングにしたのです。

地調味料,半田の旨味家,鶏だし塩スープ,鶏味塩,とりびあん,トリビアン,tresbien,tres bien,鶏がら塩スープ,たまり醤油,ヤマミ醸造,鶏,出汁,だし,ダシ,使い方

  • 鶏だし塩スープ 鶏味塩(とりびあん)の上手な使い方は?

鶏だし塩スープ 鶏味塩の使い方は、とても簡単です。今までお料理に使っていた塩やお醤油を鶏味塩にかえるだけで、しっかりとした骨格のある味わいに変わります。

従って、様々なお料理に、「一味加えたい!」とか、「味を調えたい!」と言ったときに、小さじ1杯~2杯程度加えるだけで、キレにある味わいに仕上がります。

  • 鶏だし塩スープ 鶏味塩(とりびあん)のご使用の目安?

スープ系でご使用なら、600ccのお水に大さじ2杯

炒め物でご使用なら、2人前程度の具材に大さじ2分の1杯

でご使用なら、1,000ccのお水に大さじ2杯~3杯

揚げ物の下味でご使用なら、小さじ1杯

※ ご自身のお好みで加減してください。

※ 常温保存が出来る商品ですが、なるべく冷蔵庫での保存をお奨めいたします。

※ 保存をしていると鶏成分が浮いてきますので、ご使用の際は良く振ってご使用下さい。

鶏だし塩スープ,鶏味塩,鶏だし塩スープ 使い方,鶏味塩 使い方

  • 鶏だし塩スープ 鶏味塩(とりびあん)の具体的レシピは?

このホームページに大きく2種類のレシピカテゴリーを掲載しています。

1.鶏味塩の使い方レシピ集 ⇒ 鶏味塩の使い方

2.様々な素材を使った簡単レシピ集 ⇒ 鶏味塩 de 簡単レシピ

以上の2つのレシピ・カテゴリーで随時、様々なお料理をご紹介していますので、是非、お家ご飯をおつくりになるときお役立て下さいませ。

鶏だし塩スープ,鶏味塩,とりびあん,トリビアン,tresbien,tres bien,鶏がら塩スープ,たまり醤油,ヤマミ醸造,鶏,出汁,だし,ダシ,原材料、アレルギー物質

  • 鶏だし塩スープ 鶏味塩(とりびあん)の原材料は?

    チキンエキス、塩、酒精、たまり醤油、調味料(アミノ酸等)

  • 鶏だし塩スープ 鶏味塩(とりびあん)の内容量は?

    瓶タイプ(300ml)

  • 鶏だし塩スープ 鶏味塩(とりびあん)の保存方法は?

    直射日光を避けて常温で保存してください。尚、開栓後は冷蔵庫にて保存して下さい。

  • 鶏だし塩スープ 鶏味塩(とりびあん)の製造者は?

    たまり醤油メーカー 株式会社 ヤマミ醸造

    永年に渡って、長期熟成、低温仕込みの化学調味料無添加のたまり醤油をお届けしている企業です。

    愛知県半田市港町三丁目106番地

  • 鶏だし塩スープ 鶏味塩(とりびあん)のアレルギー物質について教えて?

    この商品には、下表のアレルギー物質の内、色がついているものを含む
    原材料を使用しています。

乳成分小麦そば落花生
大豆海老いくらかにいか
さばさけあわび鶏肉豚肉
牛肉キウイバナナももりんご
オレンジゼラチンやまいもくるみまつたけ


うどん レシピ,そば レシピ,お鍋 レシピ,鍋 レシピ,フォー レシピ,米麺 レシピ,cookpad,鶏がら,たまりしょうゆ,たまり醤油,だし,塩梅,地調味料,ヤマミ醸造,鶏だし塩スープ通販,鶏味塩通販,鶏がら通販,鶏がらスープ通販,とりびあん通販,トリビアン通販,tresbien,tres bien,鶏味塩オンラインショップ,鶏味塩通信販売のご案内,鶏味塩de通信販売

FrontPage

powered by HAIK 7.1.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional